その他 【PowerPoint】見せたくないスライドを非表示にする プレゼンテーションファイルの中に見せたくないスライドが含まれている場合は「非表示スライド」の設定をしましょう。スライドは残したまま、スライドショーから外すことができます。 2022.04.02 その他
書式・表示形式 【Excel】セルの結合/結合の解除 複数のセルをくっつけてひとつの大きなセルにする「セルの結合」の使い方です。少し入り組んだ罫線を引いた一覧表や申込用紙などを作りたい時に活躍してくれます。 2022.03.28 書式・表示形式
文字と段落の書式 【Word】行頭の括弧(かっこ)の位置ズレを修正する 隅付き括弧【 】や角括弧[ ]、鉤括弧「 」などの記号で始まる段落の文字開始位置が他の段落と比べて右寄りにズレてしまう時の対処法です。 2022.03.21 文字と段落の書式
図形・画像 【Office共通】ワードアートを挿入する ワードアートを作成するための初歩的な操作「挿入と文字入力」「フォントとフォントサイズの変更」「位置の移動」を解説しています。 2022.03.18 図形・画像
図形・画像 【Word】図形や画像の位置合わせに便利!「配置ガイド」の使い方 文書内に挿入した図形や画像、テキストボックス、ワードアートをドラッグで簡単に「左上」「中央」「右下」などにぴったり合わせられる便利機能「配置ガイド」の使い方です。 2022.03.14 図形・画像
書式・表示形式 【Excel】表に罫線を引く Excelで作成した表に罫線を引く基本手順です。ホームタブの「罫線」のメニューにある組み込み罫線スタイルと、組み込みスタイルにない線を引くための「その他の罫線」の使い方を解説しています。 2022.03.11 書式・表示形式
オブジェクトの編集 【PowerPoint】色の設定メニューにあるスポイトはどう使う? 色を設定するメニューにある「スポイト」の使い方です。画面上にあるものの色を吸い取って文字や図形の塗りつぶし色にしてくれる便利なツールです。 2022.03.07 オブジェクトの編集