ここ数年で、Twitter(ツイッター)やインスタグラムで使う「ハッシュタグ」という言葉は、SNSを使った事がないという方でも何となく耳にした事がある・・・というくらい認知度が上がってきました。
ハッシュタグとは、先頭に「#」を打ち、続けてキーワードを入力したものを指しますが、この「#」の記号を人に説明する時、皆さんはどのような言い方をしますか?おそらく多くの方が「シャープ」と読んでいるのではないかと思います。
しかし厳密にいうと、この記号は「シャープ」ではありません・・・というのが今回のテーマです。
「#」の本当の読み方
「#」はパソコンのキーボードではShift+「3」で入力できる記号で、「ハッシュマーク(ハッシュ記号)」と読みます。まさに「ハッシュタグ」の「ハッシュ」ですね。日本語では「井桁(いげた)」「番号記号」といった読み方をします。
スマートフォンのキーボードで記号モードにした時に表示される「#」や、ダイヤル画面にある「#」も「ハッシュマーク」です。
ハッシュマークは元々は数字の先頭につける事でコンピューターに「これは番号だ」と認識させる記号です。電話番号で時々見る「#(4桁の数字)」というものがまさにそれですね。今では番号だけでなく様々な用途で使われています。
ではシャープは何なのかというと、これは譜面を書ける方ならお馴染みの、音を半音上げる時につける記号です。
このように書くと全く別の役割を持った記号という事がおわかりいただけるかと思います。
しかし、記号の呼称はとても曖昧になっています。「#」はマニュアルなどでも普通にシャープと書いてあるものをよく見ますし、電話の自動音声案内でも「最後にシャープを押してください」とアナウンスしています。
実際、「ハッシュ」という正しい読み方なんてプログラマーなど専門職の方でないとなかなか覚える機会もなかったので、私のような昭和生まれの一般ユーザーは初めてキーボードに触れた時、小学校の音楽で習ったあの記号に似てる。何となく形に違和感あるけどまあいいか。お前は「シャープ」だ!!という感じで皆ことごとく「シャープ」と読んでいました。
まあ、言葉などというものは常に社会の中で変化する生き物みたいなものなので、本来の意味を外れて通りが良い方がいつのまにかスタンダート化してしまうのはよくある話です。より多くの人に操作を把握してもらうために「ハッシュ」よりは「シャープ」と書いた方が都合が良ければそっちを使ったっていいんです。
ただ、何かのご縁でこの記事に辿り着いていただいたのであれば、ぜひこれをきっかけに
「#」は正しくは「ハッシュマーク」であり、「シャープ」は便宜上の読み方だ
と頭の隅っこに入れておいてください。
なぜかというと、いざ入力するという場面に出くわした時、ちょっとややこしい事になってしまう可能性があるからです。
入力する時は形の違いを見極めよう
「ハッシュマーク」と「シャープ」は、並べてみると違いがよくわかります。
ハッシュマーク (Shift+3) | # |
シャープ | ♯ |
ハッシュマークは横棒が水平で縦棒が少々右側に傾いています。一方、シャープの方は縦棒が垂直で横棒が右斜め方向に上がっています。
ハッシュマークをキーボードのShift+3で入力する時は、IMEを日本語オフで打つと半角になりますが、日本語オンだと全角で入ります。全半角は微妙な違いなので、半角で打たねばならない場面では気をつけましょう。
また、「いげた」と打って変換で入力することもできます。これも全半角両方の候補が出てきますので、選択間違いに注意しましょう。
「シャープ」はキーボード上には直接打てるキーはありません。入力する時は「しゃーぷ」と打って変換が手っ取り早いです。ただ、ここで悩ましい問題が出てきます。下図は「しゃーぷ」と打った時の予測候補と変換候補の例ですが、「シャープ」と「ハッシュ」の両方出てきます。
まあどうにも紛らわしい。でも先の形の違いをよく把握しておけば、間違って選択するという事は回避できると思います。
あと、別な意味で気をつけておきたいのがスマートフォンのキーボードでハッシュマークを入力する時です。こちらの画像はGboard(ジーボード)というGoogleのキーボードアプリで「しゃーぷ」と打った時の候補例ですが、これは丁寧に「シャープ」と「井げた」と書いてくれているのでどちらを選べば良いかは一目瞭然です。
キーボードを記号一覧に切り替えて入力すればハッシュマークしか出てきませんので間違える事もないのですが、記号一覧って慣れていないと結構出すのに手こずる場合があり、「しゃーぷ」と打った方が早いや・・・と候補から選んでいる方も結構いらっしゃるんですよね。
この候補の出方もそれを見越しての事なのかもしれませんが、「#はシャープだ」と思っていると、「シャープ」と書いてある方をつい選んでしまいかねないというトラップがあります。
違いが頭の隅っこに入っていればこういう場面で役立ちます。ハッシュタグを入力する時は3段目の一番左にある『[半]井げた』と書いてあるものが正解、という事ですね。